-
Sale!! 熱湯・油・酢OK 天然漆100% 木製:栃 楽具 花塗 一汁一菜三つ組椀
¥11,000
※品質そのままに定価29,700円(税込)が11,000円の特価品です! 天然木(栃)本漆(塗料は漆100%です。) 黒椀:直径(口)約11cm×高さ約6cm 朱椀:直径約9cm×高さ約4cm 取り皿(蓋):直径約12cm×高さ約2cm ※箸と板膳はついておりません。 「技術」×「丈夫さ」×「シンプルなデザイン」を追求した「楽具(ラグ)」シリーズで、 ご飯とお味噌汁とおかずの「一汁一菜の三つ組椀」です。 黒と朱を取り入れたセットとなります。 もちろんバラでお使い頂けますのでお食事に応じてそれぞれ楽しんでお使いください。 厳選された栃材に下地を何度も塗り重ねることで「丈夫さ」を追求しました。 仕上げは磨かずに艶が出るように塗上げる「花塗」という高度な技法を用いており、 見た目も美しく、お料理との相性は抜群です。 熱湯や酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 お手入れは特に必要ありませんが、洗う際は柔らかいスポンジと食器用洗剤で手洗いでお願いします。 ※食洗器や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
-
お酒・熱湯・油・酢OK! 木製本漆100% 縄文塗 片口 中 赤 Hot,Vineger,Oil OK! Dressing,Sauce OK!
¥13,200
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径(注ぎ口含む)約13.5cm×横約12cm×高さ約7cm 黒と赤の二種類あり納得の仕上がりになるまで28回以上塗り重ねますので、 丈夫で長持ちし、使い込むほどに味わい深くなります。 2合弱程度が入る片口で、口の切れが良く、垂れにくいように工夫しました。 お酒はもちろんですが、ドレッシング、煮物、醤油やポン酢差し、酢の物などにもお使いいただけます。また、煮汁や水分を切りたい時などにも便利です! なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
-
木製本漆 縄文塗 片口 大 黒(赤)
¥16,500
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径(注ぎ口含む)約16.5㎝×横約13㎝×高さ約8㎝ ※目安:3合弱 黒と赤の二種類あり納得の仕上がりになるまで28回以上塗り重ねますので、 丈夫で長持ちし、使い込むほどに味わい深くなります。 3合弱程度が入る片口で、口の切れが良く、垂れにくいように工夫しました。 お酒はもちろんですが、ドレッシングや煮物などにもお使いいただけますし、 煮汁や水分を切りたい時などにも便利です! なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
-
毎日使える!! 熱湯・油・酢OK! 木製本漆 縄文塗 多用途皿(上皿) 赤(黒) Hot,Vineger,Oil OK! Curry,Pasta,SaladOK!!
¥19,800
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径約19cm×高さ約6cm 大人気!布着せシリーズの中でもハイグレード品である縄文塗の赤と黒です。 作品は、下地に漆を何度も何度も薄く塗りこんで塗りこんで... 28回以上塗り重ね、全67工程の時間と手間を惜しまない「丈夫さ」と「風合い」が秀逸です。 ※木も漆も天然100%のものなので、木地や仕上がりを見て塗り回数が増えるので「28回以上」です! ラーメン鉢などと比べ底が少し平な形をしております。 暑い日には、冷やし中華や冷たいパスタなどにぜひぜひお使いください^^ もちろん普段からは、ドレッシングたっぷりのサラダ、富士宮焼きそば、 熱々おでんにマーボー豆腐、もつ煮込み、かつカレー、卵とじかつ丼・うな丼・つゆだく牛丼などなど、 なんでもお使いいただけます。 特にカレーライスなど熱い料理は器は熱くないのでしっかり手に持って、 お召し上がりいただけ頂けます! お客様からは「手によくなじみ、もって熱くなく、毎日つかってます!」との嬉しいお声を頂いております。 木地は厳選された木材を使用し、くり抜いて塗上げました。 縁や持ち手には麻布を着せることで修理ができるように木地が保護しながら、 滑りにくい使い心地と木と麻の自然な風合いをお楽しみいただけます。 使うほどに「味わい」が出てきますので毎日お使いください。 木の特性でもありますが、 冷たいものは温まりにくく、温かいものは冷めにくいので、 四季折々とご自由に楽しんでお使いください。 酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
-
Cool! 熱湯・油・酢OK! 木製本漆 縄文塗 ラーメン(多用途)鉢 小(黒)Hot,Vineger,Oil OK! Noodle,Pasta,SaladOK!!
¥19,800
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径約18cm×高さ約8cm 大人気!布着せシリーズの中でもハイグレード品である縄文塗の黒です。 朝焼けを表現し作品名は「勇気」です!!! 作品は、下地に漆を何度も何度も薄く塗りこんで塗りこんで... 28回以上塗り重ね、全67工程の時間と手間を惜しまない「丈夫さ」と「風合い」が秀逸です。 ※木も漆も天然100%のものなので、木地や仕上がりを見て塗り回数が増えるので「28回以上」です! 暑い日には、冷やし中華や冷たいパスタなどにぜひぜひお使いください^^ もちろん普段からは、フルーツ(桃、パイン、キウイなどなんでも)やハム入りのサラダ、 熱々おでんに喜多方ラーメン、海軍カレーライス、卵とじかつ丼・うな丼・ソースかつ丼などなど、 なんでもお使いいただけます。 特にラーメンなど熱い料理は器は熱くないのでしっかり手に持って、 口元まで近づけて汁はねを減らしてお使い頂けます! 木地は厳選された木材を使用し、くり抜いて塗上げました。 縁や持ち手には麻布を着せることで修理ができるように木地が保護しながら、 滑りにくい使い心地と木と麻の自然な風合いをお楽しみいただけます。 使うほどに「味わい」が出てきますので毎日お使いください。 木の特性でもありますが、 冷たいものは温まりにくく、温かいものは冷めにくいので、 四季折々とご自由に楽しんでお使いください。 酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
-
木製本漆 布着 板膳 円窓図
¥16,500
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 横約42.5㎝×縦約29㎝×高さ約1㎝ 表に円窓のデザインが施されており、裏は天然も木目を活かした作りで、裏表を使いいただけます。。 天然木の本漆塗ですので、食材を直接盛っていただけます。 また、ランチョンマットとして酒器を載せるなどシーンに合わせてお使いください。 お寿司などの和食以外にもフレンチやイタリアンなどでお使い頂いております。 お子様や親戚などの集まりにおにぎりをのせて、 みんなで囲んでワイワイ楽しみながら使われているお客様もいらっしゃいます! なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
-
熱いもの・油・酢OK 天然漆100% 手作り木製本漆 楽具 花塗 板膳 朱
¥15,500
※店頭含め限定3点です。定価19,800円(税込み)が15,500円でのご提供です! 天然木本漆(塗料は漆100%です。) 横約38.5cm×縦約27cm×高さ約1cm ※器と箸・箸置きは含みません。 「技術」×「丈夫さ」×「シンプルなデザイン」を追求した「楽具(ラグ)」シリーズの板膳です。 厳選された栃材に下地を何度も塗り重ねることで「丈夫さ」を追求しました。 仕上げは磨かずに艶が出るように塗上げる「花塗」という高度な技法を用いております。 裏面は滑らないように「石目塗」という漆の粉を蒔いて塗上げる技法で制作しました。 見た目も美しく、おつまみやお寿司・おにぎりなどお料理を直接のせて頂いたり、 ランチョンマットとしてもご自由にお楽しみいただけます。 なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
-
木製本漆 菊水椀 栃 花塗
¥11,000
天然木(栃)本漆(塗料は漆100%です。) 直径約10.5cm×高さ約9cm 磨かずに艶がでるように仕上げる「花塗」という高度な技法を施しました。 当社鈴武が保有する貴重な栃の木地を「朱×黒」の2色で美しく塗り上げております。 お味噌汁、豆ごはん、ぜんざい、温泉卵、ヨーグルト、フルーツなど2色の漆とのコントラストを楽しまれてはいかがでしょうか? ぜひ、花塗の美しさやシルエットを楽しみながらお使いください。 なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
-
逸品です 木製本漆 菊水椀 欅 木地呂塗
¥13,200
天然木(欅)本漆(塗料は漆100%です。) 直径約10.5cm×高さ約9cm 当社鈴武が保有する木地の中でも、大変美しい木目を有する欅です。 希少な欅の美しい木目を引き立てたいと思い、素ぐろめ漆で丁寧に塗り上げました。 お味噌汁、豆ごはん、ぜんざい、温泉卵、ヨーグルト、フルーツなど欅の木目と朱塗りとのコントラストを楽しまれてはいかがでしょうか? 器を逆さにしてエッグスタンドとしてお使いいただいているお客様もいらっしゃいます! ぜひ、シルエットや木目を楽しんみながらお使いください。 なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。