
気温と湿度があがってくる毎年3月より鈴木誠一郎の布着せシリーズの修理のお受付を開始いたします。
塗りなおすことでより風合いがまし、丈夫になりますのでおすすめです。
是非ともお気軽にお問合せください。ご連絡お待ちしております!!
3月26日(水)・27日(木)、4月2日(水)はお休みさせていただきます。
ご予定のお客様には大変申し訳ございませんが、日程をご調整賜りますようお願い申し上げます。
ご予約のお受付はお電話お待ちしております。
「漆器工房 鈴武」について : Philosophy
創業1943年以来、手作りと天然素材にこだわり自社工房にて本漆や純金蒔絵の技法を使い漆器を製造してまいりました。
人々の生活がより安全・安心で豊かになるために作品を創り続けております。
布着・縄文塗に限りましてはメンテナンス・修理を承ります。
※手作り・天然素材ですので木目や風合いに個体差があります。何卒ご了承くださいませ。ぜひともそれぞれの個性として楽しんで頂けますと幸甚でございます。
鈴武の天然漆と木地
漆は国産と海外産の天然漆を厳選し「花塗、蒔絵や布着せ」等の様々な技法を用いて制作に取り組んでおります。また会津産の漆については「漆掻(か)き」という収穫から参加して品質を見極めております。
※天然漆100%は殺菌素材で、食を通じた安全面から拘っております。
木地は当社にて長年保管管理・乾燥した樹齢ある丈夫な栃や木目がきれいな欅をはじめ、用途に応じて天然木を使い分けて制作しております。
蒔絵師によって粉を蒔いて描かれる美しい「本金手描蒔絵」。写真の「鉄仙」には薄く磨いた貝を飾りました。
漆を幾重にも塗り重ねることで、毎日使いながらお客様ならではの「味わい」を生み出せる「布着せ」シリーズ ※修理可能な商品です。
木地と塗にこだわりながら、和洋問わず楽しく使えるシンプルさを追求したおしゃれで美しい器、「楽具(ラグ)」シリーズ
鈴木誠一郎による「蒔絵の体験教室」を国内外・老若男女問わずお楽しみいただいております。※詳細、HP下部ご覧ください。
木製本漆 縄文塗 片口 中 赤
¥13,200
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径(注ぎ口含む)約13.5cm×横約12cm×高さ約7cm 黒と赤の二種類あり納得の仕上がりになるまで28回以上塗り重ねますので、 丈夫で長持ちし、使い込むほどに味わい深くなります。 2合弱程度が入る片口で、口の切れが良く、垂れにくいように工夫しました。 お酒はもちろんですが、ドレッシング、煮物、醤油やポン酢差し、酢の物などにもお使いいただけます。また、煮汁や水分を切りたい時などにも便利です! なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
木製本漆 縄文塗 片口 大 黒(赤)
¥16,500
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径(注ぎ口含む)約16.5㎝×横約13㎝×高さ約8㎝ ※目安:3合弱 黒と赤の二種類あり納得の仕上がりになるまで28回以上塗り重ねますので、 丈夫で長持ちし、使い込むほどに味わい深くなります。 3合弱程度が入る片口で、口の切れが良く、垂れにくいように工夫しました。 お酒はもちろんですが、ドレッシングや煮物などにもお使いいただけますし、 煮汁や水分を切りたい時などにも便利です! なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
恰好よいです:Be Smart 木製本漆 布着 片口 栃×朴 正直作るの大変ですが木目のせいかお酒は美味しくのめます
¥46,200
天然木(本体:栃、口:朴)本漆(塗料は漆100%です。) 直径(注ぎ口含む)約14.5cm×横約12cm×高さ約7cm 厳選された栃と朴の木材で塗り上げた布着シリーズの片口(約2合目安)です。 本体の縁部分は、 栃材を手彫りにより内側に角度を持たせることで、 注ぐときに角度をつけてもこぼれない様にしました。 口は朴材をノミで刻んで胴にはめ込み漆で張り付けております。 液切れが良く、垂れにくいように工夫しました。 お酒はもちろんですが、ドレッシングや煮物などにもお使いいただけますし、 煮汁や水分を切りたい時などにも便利です! 縁や口と胴の接合部、底面に麻布を着せることで、 厳選された天然木の美しさ、使いやすさ、丈夫さを兼ね揃えた逸品です。 まだ麻布で痛みやすいところを保護しておりますので修理しながら長らくお使い頂けます。 使い込むほどに味わい深くなりますのでご自由に毎日楽しんでお使いください^^ なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
木製本漆 布着 縁付き膳 円窓図
¥9,350
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 横約35㎝×縦約20㎝×高さ約2㎝ 縁付がついた膳で、円窓のデザインが施されてます。 天然木の本漆塗ですので、食材を直接盛っていただけます。 また、ランチョンマットとして酒器を載せるなどシーンに合わせてお使いいただけます。 お寿司などの和食以外にもフレンチやイタリアンなどでお使い頂いております。 お酒などがこぼれた時にも縁があるから安心です。 なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
木製本漆 布着 板膳 円窓図
¥16,500
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 横約42.5㎝×縦約29㎝×高さ約1㎝ 表に円窓のデザインが施されており、裏は天然も木目を活かした作りで、裏表を使いいただけます。。 天然木の本漆塗ですので、食材を直接盛っていただけます。 また、ランチョンマットとして酒器を載せるなどシーンに合わせてお使いください。 お寿司などの和食以外にもフレンチやイタリアンなどでお使い頂いております。 お子様や親戚などの集まりにおにぎりをのせて、 みんなで囲んでワイワイ楽しみながら使われているお客様もいらっしゃいます! なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
熱いもの・油・酢OK 天然漆100% 手作り木製本漆 楽具 花塗 板膳 朱
¥15,500
※店頭含め限定3点です。定価19,800円(税込み)が15,500円でのご提供です! 天然木本漆(塗料は漆100%です。) 横約38.5cm×縦約27cm×高さ約1cm ※器と箸・箸置きは含みません。 「技術」×「丈夫さ」×「シンプルなデザイン」を追求した「楽具(ラグ)」シリーズの板膳です。 厳選された栃材に下地を何度も塗り重ねることで「丈夫さ」を追求しました。 仕上げは磨かずに艶が出るように塗上げる「花塗」という高度な技法を用いております。 裏面は滑らないように「石目塗」という漆の粉を蒔いて塗上げる技法で制作しました。 見た目も美しく、おつまみやお寿司・おにぎりなどお料理を直接のせて頂いたり、 ランチョンマットとしてもご自由にお楽しみいただけます。 なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
木製本漆 布着 マグカップ
¥5,500
※私自身、超便利で重宝してます!^^ 天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径約7cm×高さ約7.5cm×幅(取っ手含む)10.5cm 大人気!布着せシリーズのマグカップです!! コーヒーでも冷たいビールでも保温性があり長く楽しめます!!! 木目の美しい木材を厳選し、持ち易く飲みやすいサイズ感にくり抜いて塗上げました。 縁や持ち手には麻布を着せることで修理ができるように木地が保護しながら、 滑りにくい使い心地と木と麻の自然な風合いをお楽しみいただけます。 使うほどに「味わい」が出てきますので毎日お使いください。 主観ですがビールは泡のキメが細かくなりより美味しく感じますし、 焼酎のお湯割りも保温性高く楽しめますw 木の特性でもありますが、 冷たいものは温まりにくく、温かいものは冷めにくいので、 お茶や冷やした麦茶、お酒など四季折々とご自由に楽しんでお使いください。 酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
熱湯・油・酢OK!木製本漆 布着 マグカップ 小 Hot,Vineger,Oil OK! Coffee,Soup,OK!
¥4,950
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径約7.3cm×高さ約6.6cm×幅(取っ手含む)約10cm ※写真は比較のため普通サイズと並べておりますが小さい方になります。 大人気!布着せシリーズのマグカップです!! コーヒーでもスープでも、冷たいビールでも保温性があり長く楽しめます!!! 木目の美しい木材を厳選し、持ち易く飲みやすいサイズ感にくり抜いて塗上げました。 縁や持ち手には麻布を着せることで修理ができるように木地が保護しながら、 滑りにくい使い心地と木と麻の自然な風合いをお楽しみいただけます。 使うほどに「味わい」が出てきますので毎日お使いください。 主観ですがビールは泡のキメが細かくなりより美味しく感じますし、 コーンスープやポタージュスープなどカップスープも保温性高く楽しめます。 木の特性でもありますが、 冷たいものは温まりにくく、温かいものは冷めにくいので、 お茶や冷やした麦茶、お酒など四季折々とご自由に楽しんでお使いください。 酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
天然漆100% 持って熱くない 木製本漆 布着 湯呑 小
¥4,620
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径約7cm×高さ約7cm ※お値段は小(1点)の価格です。 大人気!布着せシリーズの湯呑です!! 熱いお茶を入れても、手が熱くならずにお使い頂けます^o^ 持ち易く飲みやすいサイズ感にくり抜いて塗上げました。 持ち手には麻布を着せることで修理ができるように木地が保護しながら、 滑りにくい使い心地と木と麻の自然な風合いをお楽しみいただけます。 使うほどに「味わい」が出てきますので毎日お使いください。 冷たいものは温まりにくく、温かいものは冷めにくいので、 冷やした麦茶、お酒や焼酎ロック・お湯割りなどご自由に楽しんでお使いください。 酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
持って熱くない 天然漆100% 木製本漆 布着 湯呑 大
¥4,950
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径約7cm×高さ約8.5cm ※お値段は大(1点)の価格です。 大人気!布着せシリーズの湯呑です!! 熱いお茶を入れても、手が熱くならずにお使い頂けます^o^ 持ち易く飲みやすいサイズ感にくり抜いて塗上げました。 持ち手には麻布を着せることで修理ができるように木地が保護しながら、 滑りにくい使い心地と木と麻の自然な風合いをお楽しみいただけます。 使うほどに「味わい」が出てきますので毎日お使いください。 冷たいものは温まりにくく、温かいものは冷めにくいので、 冷やした麦茶、お酒や焼酎ロック・お湯割りなどご自由に楽しんでお使いください。 酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
木製本漆 布着 湯呑蓋(菓子皿)
¥4,620
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径約8cm×高さ約2cm ※お値段は蓋(1点)の価格です。 布着せシリーズの湯呑用の蓋です! 裏に返すと銘々皿としてお茶菓子などのお皿としてお使い頂ける作りにしました^^ 縁と持ち手には麻布を着せることで修理ができるように木地が保護しながら、 滑りにくい使い心地と木と麻の自然な風合いをお楽しみいただけます。 使うほどに「味わい」が出てきますので毎日お使いください。 酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
木製本漆 布着 ビールカップ
¥7,700
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径約7.5cm×高さ約15cm 大人気!布着せシリーズのビールカップです!!冷たいビールも長く楽しめます!!! 木目の美しい木材を厳選し、持ち易く飲みやすいサイズ感にくり抜いて塗上げました。 縁や持ち手には麻布を着せることで修理ができるように木地が保護しながら、 滑りにくい使い心地と木と麻の自然な風合いをお楽しみいただけます。 使うほどに「味わい」が出てきますので毎日お使いください。 主観ですがビールは泡のキメが細かくなりより美味しく感じますw また野菜スティックやピクルスなどスティックタイプのお食事にもお使い頂いております。 木の特性でもありますが、 冷たいものは温まりにくく、温かいものは冷めにくいので、 お茶や冷やした麦茶、お酒などご自由に楽しんでお使いください。 酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
木製本漆 縄文塗 ぐい吞み 赤(黒)
¥4,950
天然木本漆(塗料は漆100%です。) 直径約7cm×高さ約6cm 古代の技法にインスピレーションを受けてデザイン・制作した縄文塗のぐい吞みです。 素ぐろめ漆を使い、吞みやすい口当たりや手で握りしめた時の心地よさを考えて作りました。 木製ですので落としても割れにくいため気軽にお使いいただけます。 使うことで「味わい」が出てきますので毎日楽しんでお使いください。 なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。修理もできますので楽しんでお使いください。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
本金手描蒔絵 木製本漆 花塗 盃 南天(竹) 直径約8cm
¥3,850
天然木(栃)本漆(塗料は漆100%です。) 直径約8cm×高さ約2.5cm 24金による手描き蒔絵で「南天」を栃の木地に描きました。 縁(飲み口)を金で贅沢に仕上げました。 南天には「私の愛は増すばかり」「機知に富む」「福をなす」「良い家庭」といった演技縁起の良い花言葉があるそうです。 地の朱塗りは磨かずに艶がでるように仕上げる「花塗」という高度な技法を施しました。 ぜひ、「花塗×南天蒔絵」の美しさを感じながら、普段使いで縁起よくお酒を楽しまれてはいかがしょうか? この他に写真3、4番目の「竹」の蒔絵の盃もご用意がございます。こちらも品がありおしゃれな仕上がりです。 なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
本金手描蒔絵 木製本漆 花塗 盃 竹 直径約8.5cm
¥4,400
天然木(栃)本漆(塗料は漆100%です。) 直径約8.5cm×高さ約2.5cm 24金による手描き蒔絵で「竹」を当社が保管してきた良質の栃の木地に描きました。 さらに縁(飲み口)を金で贅沢に仕上げました。 松竹梅の縁起物でも知られる「竹」は、ぐんぐん伸びることから「生命力」の象徴です。 地の朱塗りは磨かずに艶がでるように仕上げる「花塗」という高度な技法を施しました。 ぜひ、「花塗×竹蒔絵」の美しさを感じながら、普段使いで縁起よくお酒を楽しまれてはいかがしょうか? なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
本金手描蒔絵 木製本漆 花塗 盃 松竹梅 直径約9cm
¥4,950
天然木(栃)本漆(塗料は漆100%です。) 直径約9cm×高さ約3cm 24金による手描き蒔絵で「松竹梅」を当社が保管してきた良質の栃の木地に描きました。 さらに縁(飲み口)を金で贅沢に仕上げました。 冬でも枯れない松は「不老長寿」、 ぐんぐん真っ直ぐ伸びる竹は「生命力」、 寒くても花を咲かせる梅は「忍耐や強さ」の象徴です。 地の朱塗りは磨かずに艶がでるように仕上げる「花塗」という高度な技法を施しました。 ぜひ、「花塗×松竹梅の蒔絵」の美しさを感じながら、普段使いで縁起よくお酒を楽しまれてはいかがしょうか? なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
本金手描蒔絵 木製本漆 花塗 盃 福(禄、寿) 直径約11cm
¥5,500
天然木(栃)本漆(塗料は漆100%です。) 直径約11cm×高さ約3.5cm 24金による手描き蒔絵で幸福・財宝・長寿にご利益のある七福神から 「福」「禄」「壽」を栃の木地に描きました。 地の朱塗りは磨かずに艶がでるように仕上げる「花塗」という高度な技法を施しました。 ぜひ、花塗の美しさを感じながら、普段使いで縁起よくお酒を楽しまれてはいかがしょうか? なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。
希少・秀逸品です 本金手描蒔絵 木製本漆 花塗 三つ組み盃 熨斗(のし)
¥26,400
天然木(栃)本漆(塗料は漆100%です。) ※サイズは最後に記載あります。 ※お値段は3つ組です。 24金による手描き蒔絵で「熨斗(のし)」の結びを 当社が保管してきた良質の栃の木地に描きました。 さらに縁(飲み口)を金で贅沢に仕上げた大きさの異なる3つ組の盃です。 地の朱塗りは磨かずに艶がでるように仕上げる「花塗」という高度な技法を施しました。 お飲みになるお酒の量に合わせて、お友達やご夫婦などとお揃いの柄で楽しんでお使いください! なお、酢や油などにも強く毎日使っても丈夫で長持ちします。 面倒なお手入れは全く必要ありません。 洗う際は柔らかいスポンジと洗剤で手洗い、自然乾燥でお願いします。 つけ置き洗いも大丈夫です。 ※注意:食洗器・乾燥機や電子レンジは乾燥による割れの原因となりますので使わないでください。 【サイズ】 大:直径約11cm×高さ約3.5㎝ 中:直径約9cm×高さ約3cm 小:直径約8cm×高さ約2.5cm
木製本漆 会津錦絵 三段重 伝統工芸士 石川喜代治作
¥330,000
天然木本漆(塗料は100%本漆) 縦約21cm×横約21cm×高さ約21cm 会津伝統(江戸時代後期~)柄の「会津錦絵」を 伝統工芸士 石川喜代治氏が描きました。 松・梅・笹・破魔矢など文様を美しく描くために、 金箔や「黄・青・朱」などの色漆、蒔絵、弁柄漆などを多彩に用いて 美しい黒塗の木地に大変豪華に描き上げる見た目も技術も素晴らしい逸品の三段重です。 珍しい「糸巻」文様は家族が細く長く続く様に縁起を担いだ図柄となります。 内側は朱塗りで仕上げ蓋を開けるとお料理が明るく映える作りになっております。 お節やお弁当のご利用は勿論のこと、 行楽のおにぎりやおはぎなど様々な歳時記に楽しんでお使いください^^
木製本漆 朱磨き三段重 伝統工芸士 石川喜代治作 立体的な朱磨蒔絵と黒地の大変美しくお洒落な作品です
¥297,000
天然木本漆(塗料は100%本漆) 縦約19.5cm×横約19.5cm×高さ約18.5cm 伝統工芸士 石川喜代治氏の作品です。 木地は朴(ほう)で胴をカンナで削り出したもので、 胴張り角丸(すみまる)三段重という高度な技法を使った伝統工芸士 大塚隆(故人)の作です。 この木地に日本の名工中村正栄により日本産の最上級漆で塗上げられました。 絵は会津伝統の「朱磨き」という技法で描かれている1点ものの逸品です。
鈴武作品の修理のご案内 : Repair
布着・縄文塗作品に限り下記の通り修理(有料)のご依頼承ります。
①受付期間は毎年3月から10月30日まで
②発送前には必ずお電話にてご確認ください。
電話:0242‐27‐9426
③修理品到着後、検品、お見積り、納品時期を
決めさせて頂きます。
※ひどい破損品や破れた部品のある物、箸が折れた物等は修理が出来ない場合があります。
※写真は10年以上のお椀修理の一例です。仕上がりは状態によります。
鈴木誠一郎の蒔絵体験教室のご案内 : Drawing event
金粉と顔料の粉を蒔いて描きます。図案もございます。
※漆かぶれは心配ありません。
受付:9:00‐14:30 冬‐13:30迄
※出張等不在の場合がございます。ご予約下さい
定員:40名まで
税込料金
・木粉成型の汁椀 1,320円
・プラスチック手鏡小 1,650円
・同 手鏡大 2,640円
★木製汁椀 2,640円
※店頭商品「お品代+550円」
★木製汁椀は手が熱くならず本当にお勧めです!個人談w
実演販売会のご案内 : The special event trip